今回のお話しは「不動産取引のプロフェッショナル~宅地建物取引士資格試験~」についてです。
試験申込者数などの速報値も出ていますので、まずはご覧ください。

令和元年度「宅地建物取引士資格試験」受験申込受付状況(速報値)を発表
不動産適正取引推進機構が「令和元年度 宅地建物取引士資格試験」のインターネット受験申込受付状況(速報値)を発表しました。
試験への申込受付数は、前年度比18.8%増の7万6,768人となったそうです。
弁護士や税理士などの取得までに勉強時間のかかる超難関な資格試験の受験者数は年々下降し、
ここ10年で半分になってしまっています。
一方で、宅地建物取引士試験の受験者数は、多少の増減はあっても安定した受験者数を維持しています。
取得までにかかるおおよその勉強時間数、そして何よりも不動産取引に対する安定したニーズとその資格の重要さが伺えるでしょうか。
宅地建物取引士の試験科目
宅地建物取引士の試験では、
「土地の形質や建物の構造に関すること」
「権利の変動に関する法律」
「不動産に関する税金」
「価格の評価に関すること」
などの知識が問われます。
不動産の法律に関する知識、税金に関する知識などを勉強する
具体的には、
「宅建業法」「民法」「借地借家法」「不動産登記法」「国土利用計画法」「都市計画法」「建築基準法」「農地法」
など不動産の法律に関する知識、税金に関する知識などを勉強することになります。
合格率は15~16%という難関資格ではありますが、資格取得後に取り扱う数千万から数億円といった高額な資産のことを考えると、
納得のいく数字ではないでしょうか。
不動産取引で必要な専門知識
ただ、こうした試験科目だけでは取引における基本的な知識であり、実際の取引のこととなると必要な知識をカバーできません。
リフォームに関する知識、住宅ローンに関する知識、管理費修繕積立金の妥当性やハザードマップなど、
安全な不動産の取引に要求される知識は膨大なものがあります。
さらに、試験で学んだ法律知識が実際の取引ではどのように影響してくるのか、
高額な不動産取引に潜むリスクなどを見抜く目が必要となり、養わなければなりません。
お住い探しの際には、信頼できる不動産のプロフェッショナルによる診断を受けるようにしましょう。
WEB無料診断アプリ「SelFin」をご活用ください!
最終的には不動産のプロフェッショナルによる診断が必要ですが、ご自宅などでも簡単に不動産取引に潜むリスクを調べることができる
WEB無料アプリが「SelFin」です。
そもそも購入を検討して良い物件なのか、価格は妥当か、リスクはないか、などを一瞬で診断することができます。
今回の「不動産のプロフェッショナル~宅地建物取引士~」についてのお話しはいかがでしたでしょうか?
これを機会に資格の取得を目指して勉強してみるのもいいかもしれませんね。
当社、株式会社グッドワンでは、川口・蕨・さいたま市エリアで不動産業(売買、仲介)・建設業(新築分譲、注文住宅、
リフォーム)・各種検査業務(外壁劣化診断、雨漏り診断、断熱診断等)を中心に営業しています。
川口・蕨・さいたま市の新築戸建・中古戸建・土地の売買、仲介のご相談は失敗しない不動産購入・売却の
さいたま東浦和不動産情報館にお任せください。
『さいたま東浦和不動産情報館』の(株)グッドワンでは、
物件探しに、AIの「物件提案ロボ」をお客様が無料でご利用できます。
また、気になる物件がございましたら、グッドワンにご相談下さい。実際に、物件調査、ご案内、施工チェック、ローン審査、
周辺施設の情報収集などをさせていただきます。「物件提案ロボ」をお気軽にお試しください。
『さいたま東浦和不動産情報館』の(株)グッドワンが、安全・安心・快適な住宅の購入・売却のお役に立てます。
また、購入に際して、今まで600棟以上の住宅を建築してきた知識と経験をもとに建物のチェックをします。
また、赤外線建物診断技能師かつ雨漏り診断士として不具合のない物件の購入のお手伝いをできるようご協力します。
また、お客様の不動産による資産形成も考えたライフプランニングもファイナンシャルプランナーとして、
行っておりますので、ご興味のある方は、お声掛け下さい。