最適な高効率給湯器を選ぼう
今回のお話は「高効率給湯器」についてです。エコキュートやエコジョーズといった名前は聞いたことがあると思いますが、
各機器の持つ特徴や性能について調べてみました。詳しくは以下の通りです。

毎月の光熱費を節約できる優れもの
高効率給湯器とは、少ない燃料で効率よくお湯を沸かすことができる給湯器です。
燃料消費を抑えることができるので毎月の光熱費を節約でき、
二酸化炭素の排出量を抑えることで環境保全にも繋がります。
高効率給湯器の種類
・エコキュート(電気ヒートポンプ給湯器)
動力:電気
特長
冷蔵庫やエアコンなどに使われているヒートポンプ技術を利用する給湯器です。
大気中の熱を圧縮して高温化し、その熱を水に伝えることでお湯を作ります。
夜間にお湯を沸かしてタンクに貯め、日中はタンクのお湯を使用するので、
夜間の電気料金を安いプランにすることで電気代を抑えることができます。
外気温が下がると能率が低下し他熱源とのコストメリットが低下する特徴がある。
エコジョーズ(潜熱回収型ガス給湯器)
動力:ガス
特長
今まで使われずに捨てていた排気熱を利用して水をあたためることで、
少ない燃料で効率よくお湯を沸かすことができるガス給湯器です。
お湯を貯めない瞬間式のため、省スペースで設置できることや、お湯切れや余りを気にしなくていいことがメリット。
他の省エネ給湯器に比べて設置費用も抑えられます。
ガス温水式床暖房と組み合わせると、高効率で水を温められるエコジョーズの効果がさらに期待できます。
電気式の床暖房よりも、エコジョーズの加熱力はパワフルなため、立ち上がりも早く、
寒い外から帰ってきた日などすぐに部屋が暖かくなります。
環境エネルギーを節約するために、県や市町村ではエコジョーズなどの高効率電化製品の導入に対して
補助金を出している場合があります。
限られたスペースに置けるのが省スペースで設置可能が強みのエコジョーズですが、
アルミサッシが隣り合っている場合は設置を考え直す必要があります。
従来型の給湯器と比較するとエコジョーズは大量の湯気が出るのが特徴です。
この湯気の酸性成分により、アルミサッシやフェンスに湯気が当たって腐食させてしまうことがあります。
特にお隣の家との間のわずかな隙間にエコジョーズ設置を考える場合は、注意したほうがよいでしょう。

エコフィール(潜熱回収型石油給湯器)
特長:石油(灯油)
特長
排熱を利用して、効率よく水を温める石油給湯器です。エコフィールとは、簡単に言えば「石油給湯器(ボイラー)」です。
つまり、従来の石油給湯器(ボイラー)と同じ灯油を使ってお湯を沸かす住宅設備の一種なのです。
熱効率を95%にまで引き上げ、CO2排出量を大幅に削減。
灯油を節約でき、従来は200℃にもなる排気温度を約60℃まで抑えた環境配慮型の給湯機です。
寒い地域で使われる傾向があり、省エネ給湯器の中で初期費用が安いこと、月々の石油代を抑えられることというのがメリットです。
お湯を貯めない直圧式とお湯を貯める貯湯式の2つのタイプがあり、直圧式の方が水圧に勢いがあります。
ハイブリッド給湯器(ヒートポンプ・ガス瞬間式併用型給湯器)
動力:電気 ガス
特長
ハイブリッド給湯器は電気とガスの両方を燃料として利用し、ヒートポンプ技術と省エネガス給湯器を組み合わせた給湯器です。
もしも貯めたお湯がなくなってしまっても、ガス給湯器を搭載しているのでお湯切れの心配もありません。それぞれの仕組みを活用し、
効率よくお湯を沸かすことができます。
機器が作動可能な気温は-10℃までです。
また、ヒートポンプユニットは-7℃以下では作動せず、ガス給湯器のみ作動します。
外気温が低いとヒートポンプでの集熱の効率が悪く、凍結により破損の恐れもある。

高効率給湯器のメリット
・毎月の光熱費が安くなる
・環境保全にも一役買うことが出来る
・種類によって様々なメリットがある
高効率給湯器のデメリット
・本体代が高い
・工事費用が高い
・お湯の使用量によっては損をすることもある
ヒートポンプの低周波騒音による近隣への健康被害も公的機関や報道で取り上げられ、訴訟に発展したケースもあり、
エコキュートに限らずヒートポンプを使用する各種のエコシステムの設置位置には、十分な検討と配慮が必要です。
高効率給湯器の導入・交換費用が浮いた光熱費の差額で回収できる見込みがある場合に交換しても良いのではないでしょうか。
ライフスタイルや燃料の種類、目的などからご家庭にとって最適な高効率給湯器を選ぶようにしましょう。
今回の「高効率給湯器」についてのお話はいかがでしたでしょうか?それぞれ特徴があり、
地域によって設置適正な場所もあるようですね。上手に取り入れてエコな生活を楽しみたいですね。
当社、株式会社グッドワンでは、川口・蕨・さいたま市エリアで不動産業(売買、仲介)・建設業(新築分譲、注文住宅、
リフォーム)・各種検査業務(外壁劣化診断、雨漏り診断、断熱診断等)を中心に営業しています。
川口・蕨・さいたま市の新築戸建・中古戸建・土地の売買、仲介のご相談は失敗しない不動産購入・売却の
さいたま東浦和不動産情報館にお任せください。
『さいたま東浦和不動産情報館』の(株)グッドワンでは、
物件探しに、AIの「物件提案ロボ」をお客様が無料でご利用できます。
また、気になる物件がございましたら、グッドワンにご相談下さい。実際に、物件調査、ご案内、施工チェック、ローン審査、
周辺施設の情報収集などをさせていただきます。「物件提案ロボ」をお気軽にお試しください。
『さいたま東浦和不動産情報館』の(株)グッドワンが、安全・安心・快適な住宅の購入・売却のお役に立てます。
また、購入に際して、今まで600棟以上の住宅を建築してきた知識と経験をもとに建物のチェックをします。
また、赤外線建物診断技能師かつ雨漏り診断士として不具合のない物件の購入のお手伝いをできるようご協力します。
また、お客様の不動産による資産形成も考えたライフプランニングもファイナンシャルプランナーとして、
行っておりますので、ご興味のある方は、お声掛け下さい。