「次世代住宅ポイント制度」とは?
今回のお話しは、「次世代住宅ポイント制度」についてです。消費税増税10%を控えた本年10月、
新しく消費税対策として施行される制度です。
消費税率引上げによる駆け込み需要とその反動減が生じた場合に経済に与える影響が大きいと考えられ、
その影響をなるべく抑制するために施行されます。詳しくは以下の通りになります。

新築住宅の購入やリフォーム、注文住宅の取得をした場合に「次世代住宅ポイント」が発行されます
いよいよ本年10月に消費税が増税となり10%となります。
金額の大きな不動産購入にあったっては、その影響を心配されている方も多いのではないでしょうか。
そんな方に知っておいていただきたいのが「次世代住宅ポイント制度」です。
https://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/jutakukentiku_house_tk4_000170.html
「次世代住宅ポイント制度」とは、消費税増税による住宅取引の縮小を抑え、
良質な住宅ストックの形成に資する住宅投資の喚起を通じて、
消費税率引上げ前後の需要変動の平準化を図ることを目的とし、同時に良質な住宅の普及を促進しようというものです。
住宅投資は内需の柱であり、消費税率引上げによる駆け込み需要とその反動減が生じた場合に
経済に与える影響が大きいと考えられます。
対象となる新築住宅の購入やリフォーム、注文住宅の取得をした場合に「次世代住宅ポイント」が発行されることになります。
ここで注意したいのが、「次世代住宅ポイント」が発行される住宅には条件がある、ということです。
「次世代住宅ポイント」が発行される住宅の条件とは‥
次世代住宅ポイント制度の概要
消費税率10%で一定の省エネ性、耐震性、バリアフリー性能等を有する住宅や家事負担軽減に資する住宅の新築や
リフォームを行う場合を対象に、様々な商品等と交換可能なポイントを付与します。
○新築は最大35万円相当、リフォームは最大30万円相当のポイントを付与。
○若者・子育て世帯がリフォームを行う場合等にポイントの特例あり。
○消費税率10%が適用される住宅の取得等で、平成32年3月31日までの間に契約の締結等をした場合が対象。
その他
この他、消費税率10%への引上げ時には、以下の支援策を用意しています。
○住宅ローン減税の控除期間を3年延長(建物購入価格の消費税2%分の範囲で減税)
(報道資料URL:http://www.mlit.go.jp/report/press/house02_hh_000134.html)
※閣議決定された「平成31年度税制改正の大綱」においても盛り込まれました。
○すまい給付金の拡充:対象となる所得階層を拡充、給付額も最大50万円に引上げ
○贈与税の非課税枠の拡充:非課税枠を最大1,200万円から最大3,000万円に引上げ
断熱性や耐震性など一定以上の性能を持つ家に付与される
例えば、「断熱性や耐震性などに一定以上の性能を持つ家」や
「家事負担を軽減する設備(食洗機や浴室乾燥機、掃除しやすいトイレなど)がある家」を購入すると、このポイントが発行されます。
一方で、中古住宅を購入しただけではポイントは発行されません。
中古住宅を一般の個人の方から購入した場合には、そもそも消費税がかかりませんので、
ポイント発行による補助をする必要がないからです。
ただ、中古住宅を購入してリフォームをした場合には、リフォーム分に関してはポイント発行の対象とすることができます。
発行されたポイントについては、防災、健康、子育てなどに関連する商品と交換できるようになるようです。
具体的な商品についての詳細については国土交通省のホームページをご参照ください。(https://www.jisedai-points.jp/faq/)
「次世代住宅ポイント」の発行申請について
また、この「次世代住宅ポイント」の発行に関しては、住宅取得者本人からの申請が必要になります。
1 ポイント発行申請について
本制度のポイント発行申請の受付を6月3日(月)から開始します。
申請は郵送または窓口にて受付を行います。申請方法、郵送先及び窓口は事務局ホームページにてご確認ください。
2 ポイントの交換対象となる商品について
本制度では、発行されたポイントを「省エネ・環境配慮に優れた商品」、「防災関連商品」、「健康関連商品」、
「家事負担軽減に資する商品」、「子育て関連商品」、「地域振興に資する商品」に交換できることとしていますが、
交換可能な具体の商品を、6月3日(月)に事務局ホームページに公開します。
交換対象となる商品は随時募集しており、今後も順次追加されます。
なお、ポイントの商品への交換申請は10月1日(火)以降を予定しています。
3 ポイントの申請に関する問い合わせ先(次世代住宅ポイント事務局)
<電話> 0570-001-339 ナビダイヤル (通話料がかかります)
受付時間 9:00~17:00(土・日・祝日を含む)
(IP電話等からのご利用 042-303-1553)
<HP> https://www.jisedai-points.jp/
※申請の際には、事務局ホームページに掲載の申請の手引き等を事前にご確認ください。
今回のお話し「次世代住宅ポイント制度」についていかがでしたでしょうか?
新制度でありますが、使い方によってはお得なこともありそうですね。
株式会社グッドワンでは、川口・蕨・さいたま市エリアで不動産業(売買、仲介)・建設業(新築分譲、注文住宅、
リフォーム)・各種検査業務(外壁劣化診断、雨漏り診断、断熱診断等)を中心に営業しています。
川口・蕨・さいたま市の新築戸建・中古戸建・土地の売買、仲介のご相談は失敗しない不動産購入・売却の
さいたま東浦和不動産情報館にお任せください。
『さいたま東浦和不動産情報館』の(株)グッドワンでは、
物件探しに、AIの「物件提案ロボ」をお客様が無料でご利用できます。
また、気になる物件がございましたら、グッドワンにご相談下さい。実際に、物件調査、ご案内、施工チェック、ローン審査、
周辺施設の情報収集などをさせていただきます。「物件提案ロボ」をお気軽にお試しください。
『さいたま東浦和不動産情報館』の(株)グッドワンが、安全・安心・快適な住宅の購入・売却のお役に立てます。
また、購入に際して、今まで600棟以上の住宅を建築してきた知識と経験をもとに建物のチェックをします。
また、赤外線建物診断技能師かつ雨漏り診断士として不具合のない物件の購入のお手伝いをできるようご協力します。
また、お客様の不動産による資産形成も考えたライフプランニングもファイナンシャルプランナーとして、
行っておりますので、ご興味のある方は、お声掛け下さい。