地盤改良工事による地盤の補強
今回のお話しは、「地盤改良工事の工法別のメリット・デメリット」です。
どれもそんなに変わらないでしょ?って思った方、工法の違いを知ることと費用の違いを知ることで、
建物を建築したその後に大きく違いが現れます。詳しくは以下の通りです。

地質によっては液状化を起こしてしまう可能性も改善
【地盤改良工事】工法別の費用とメリット・デメリット
土地の地盤が軟弱で地下が真菰層、これは私の実家の話です。
地下が湿地帯などの堆積層を形成する軟弱地盤でハザードマップでもしっかり表れていました。
このような土地に家を建てると、長期的な建物の重さによって部分的に地盤が下がってしまったり、
大きな地震の際には、地質によっては液状化を起こしてしまう可能性も少なくありません。
現在では、そのような事態を未然に防ぐ為に、ほとんどの場合は地盤改良工事による地盤の補強を行います。
地盤の強度を高める工事を地盤改良工事といいますが工法別にメリット、デメリットがありますので調べてみました。
どの工法がよいのかは建てる建物の大きさや重量そして敷地の地質によっても向き不向きがあります。
【地盤改良工事】工法別の費用とメリット・デメリット
1、表層改良工法
支持層が浅い軟弱地盤に対し、セメント系固化材の粉体と土を施工機械で混合攪拌を繰り返した後、
転圧締固めにより所定強度以上の平面改良体を作る工法です。
工事期間は建物の規模にもよりますが、ほとんどの場合は1~2日で完了します。
◇メリット
1.工事費用が比較的安価
2.他の工法に比べて小型の重機でも工事が可能
3.地盤にコンクリートや石が混入していても施工可能
◆デメリット
1.地盤改良面より地下水位が高い場合は対応できない
2.勾配の強い地盤面では施工が難しい
3.職人さんの技術により仕上がりの強度にムラができやすい
*費用の相場
地盤改良工事の施工面積1坪(3.31㎡)あたり3万円程度が一般的
2.柱状改良工法
安定した地盤までセメントミルクを注入して土を柱状に固め、その上に基礎をつくるという方法です。
工事期間は建物の規模にもよりますが、30本程度の杭であれば2~3日で完了します。
◇メリット
1.比較的に小型の重機でも施工可能
2.地盤の強度によっては、支持層(強固な地盤)がなくても強度を保てる
◆デメリット
1.施工後は地盤を現状に戻すことが非常に難しい
2.改良杭が残ってしまうので、土地の売買価格が下がる原因になることがある
*費用の相場
建物の建築面積1坪(3.31㎡)あたり4~5万円程度が一般的
3.鋼管杭工法
地盤補強の手法のひとつで小口径の鋼管を使用して杭状に貫入して、
住宅の荷重を直接堅固な支持層(岩盤等)に伝えることができる工法です。
杭にも既製杭と場所打ち杭がありますが通常の住宅なら既製杭かと思います。
工事期間は建物の規模にもよります。
◇メリット
1.強度が高く、重量のある建物にも対応可能
2.費用はかかるが、原状復帰することができる
◆デメリット
1.支持層まで鋼管杭が届かなければ強度が保てない
2.大型の重機が必要なため敷地状況によっては工事が出来ない
3.工事中の騒音や振動が大きい
*費用の相場
建物の建築面積1坪(3.31㎡)あたり5~7万円程度が一般的
地盤改良工事と調べるともっと詳細な説明になってしまい、
とても専門的になってしまいますのでざっくりとした地盤改良工事の種類で書いてみました。
土地の形状や傾斜などで工事は変ります。
どの工事が適しているかは個々に違いますので
地盤改良工事を考えている方は費用のほか自分の土地の特性に合っているか
を考え何社かに見積りを作ってもらい慎重に選んだほうが良いと思います。
今回のお話し「地盤改良工事 工法別のメリット・デメリット」いかがでしたでしょうか?
地盤改良は目に見えない土の下の事なので、お金をかけた部分が表に出てこないのですが、
その上に立つ建物を支える根幹的な問題ですので、疎かにはできないことです。
将来的に土地の転売することを考えると鋼管杭工法がおすすめですが、コストが掛かるのでご予算と相談ということになりますね。
当社、株式会社グッドワンでは、川口・蕨・さいたま市エリアで不動産業(売買、仲介)・建設業(新築分譲、注文住宅、
リフォーム)・各種検査業務(外壁劣化診断、雨漏り診断、断熱診断等)を中心に営業しています。
川口・蕨・さいたま市の新築戸建・中古戸建・土地の売買、仲介のご相談は失敗しない不動産購入・売却の
さいたま東浦和不動産情報館にお任せください。
『さいたま東浦和不動産情報館』の(株)グッドワンでは、
物件探しに、AIの「物件提案ロボ」をお客様が無料でご利用できます。
また、気になる物件がございましたら、グッドワンにご相談下さい。実際に、物件調査、ご案内、施工チェック、ローン審査、
周辺施設の情報収集などをさせていただきます。「物件提案ロボ」をお気軽にお試しください。
『さいたま東浦和不動産情報館』の(株)グッドワンが、安全・安心・快適な住宅の購入・売却のお役に立てます。
また、購入に際して、今まで600棟以上の住宅を建築してきた知識と経験をもとに建物のチェックをします。
また、赤外線建物診断技能師かつ雨漏り診断士として不具合のない物件の購入のお手伝いをできるようご協力します。
また、お客様の不動産による資産形成も考えたライフプランニングもファイナンシャルプランナーとして、
行っておりますので、ご興味のある方は、お声掛け下さい。